2015年7月26日日曜日

[2015 1st Half まとめ]邦楽編 その1




・・・というわけで洋楽編からのつづきです。
上半期まとめ、邦楽編。

まずはBEST ALBUM & BEST TRACKのリストを再掲。


BEST ALBUM (1st Half)
1.Giorgio Moroder / Deja Vu
2.Nate Ruess / Grand Romantic
3.Only Real / Jerk At the End of the Line
4.でんぱ組.inc / WWDD
5.the peggies / PPEP1
6.仮谷せいら / Nobi Nobi No Style
7.The Go!Team / The Scene Between
8.never young beach / YASHINOKI HOUSE
9.魔法少女になり隊 / 冒険の書1
10.(((さらうんど))) / See You,Blue 

 (次点/順不同)
Awesome City Club / Awesome City Tracks 
Clammbon / triology 
Mark Ronson / Uptown Special 
Negicco / Rice & Snow 
Ogre You Asshole / Workshop 
大森靖子&THEピンクトカレフ / トカレフ 
パルプンテ / プリミティブ 
吉田ヨウヘイgroup / paradise lost,it begins



BEST TRACK (1st Half) 
1.Shiggy Jr. / サマータイムラブ
2.大森靖子 / マジックミラー
3.Rihanna,Kanye West,Paul McCartney / FourFiveSeconds
4.Lo-Fi Fnk / Nightclub Nirvana
 5.おやすみホログラム&Have A Nice Day! / エメラルド
6.Maya Vik / Y.M.D.
7.水曜日のカンパネラ / ナポレオン
8.the peggies / JAM
9.ふぇのたす / 今夜がおわらない
10.でんぱ組.inc / ギダギダda ズバズバda
11.清竜人25 / Mr.PLAYBOY…♡
12.吉田一郎不可触世界 / 暗渠
13.Nate Ruess / Nothing Without Love
14.Tuxedo / Do It
15.John Gastro / 1995
16.DJみそしるとMCごはん / あんかけ炊炒飯 feat.夢眠ねむ
17.Sugar's Campaign / ホリデイ
18.吉田ヨウヘイgroup / ユー・エフ・オー
19.BOMI / 月曜のメランコリー
20.Toro Y Moi / Empty Nesters



※2015年上半期のトピックを洋楽と邦楽に大きく分類し、
さらに幾つかの項目にわけて取り上げてみようかと思います。
個人的に興味がある部分を中心に、特に注目して欲しい「人」や「シーン」を語ってゆくので、
だいぶ偏りが出たりするとは思います・・・・。


◉2015年上半期の邦楽シーンを振り返る◉

Shiggy Jr.、メジャーデビュー。

まずはここから。

LISTEN TO THE MUSIC」で世の早耳ポップ・マニアに中毒症状を発症させたShiggy Jr.
6月にシングル「サマータイムラブ」にてユニヴァーサルよりメジャーデビュー。
時間の問題だとは思っていたけど、以前からメジャーの舞台で挑戦したい、と語っていた彼ら、
本当にメジャーデビューが決まって、そこからのお祭り騒ぎ&わくわく感は本当に楽しかった。
7/1に行われた渋谷クラブクアトロでの初ワンマンは即完売。
今秋には全国ツアー&ファイナルでキャパ1200人の赤坂ブリッツ公演が決まってます。

バンドが公言している3つの目標は「100万枚」「東京ドーム」「紅白出場」。

これは見果てぬ遠い遠い夢なのか?
Shiggy Jr.の曲をきいてると、どうしてもその可能性に賭けたくなってしまう。
ぐんぐん昇り続けるこれからのShiggy Jr.が本当に楽しみです。どうなるか見てみよう。

上半期BEST TRACKダントツNo.1でした。


ちなみに「100万枚」「東京ドーム」「紅白」を達成した、Shiggy Jr.と同じメンバー構成のバンドは?

そう、JUDY AND MARYなのです・・・!!




加えて、Shiggy Jr.の盟友ともいえる2組もピックアップしておきます。

Shiggy Jr.とも何度も共演し、同じく今年メジャーデビューを果たしたふぇのたす
残念ながら5月にメンバーの澤ミキヒコが24歳にして逝去という不幸があり・・・。
想像を絶する不幸な出来事に見舞われながら、先日活動再開をアナウンスしています。
ふぇのたすもそのPOP中毒度は折り紙付き。あざとさが癖になるのよね。



そしてShiggy Jr.の森夏彦(Ba)が熱烈ファンを公言している新潟のアイドルグループ、Negicco
Shiggy Jr.ともライヴで共演してきましたが、彼女たちも2015年は大きな飛躍の年となりました。
1月にリリースされたアルバム「Rice&Snow」すんばらしいですね。
苦節10年、ようやく花開いてどんどん夢を掴んでいくその姿に勇気づけられます。





ブラックミュージックからの影響を感じさせる新世代バンドの躍進

回りくどく表現してしまいました。
「現代のシティ・ポップ」つうたらそれまでなのですが、数年前から言われてるのが、
ブラック・ミュージックのグルーヴを消化した、メロウな都市型ポップスの新しい潮流。

まずはFox&Kittenでも去年からずーっと追ってたAwesome City Club
Shiggy Jr.と同じく「明らかにメジャーいきそう」な感じがむんむんだったのですが、
今年、Victorよりメジャーデビュー。初音源がメジャーリリースとなりました。
激ウマでソウルな男性ヴォーカル、キュート&スウィートな女子ヴォーカル。どちらも魅力的。



横浜のSuchmosも今年初アルバム「THE BAY」をリリース。
洒脱で都会的な雰囲気を併せ持つクールなアーバン・ミュージック。



2014年はYogee New Wavesが注目されましたが、YogeeのRoman Label第2弾として、
リリースされたnever young beachの1stアルバムも素晴らしかった!BEST ALBUMでも8位にチョイス。
Yogeeは根っこがパンクスだなと感じたけど、そうした部分はあまり垣間見えない、
レイドバックしたシーサイド・ポップ。はっぴいえんどの新しい子供たち(孫か?)。



そしてceroです。最新アルバム「Obsucure Ride」がヒット。
どこもかしこも高評価ですね〜。個人的にはなんだかあまりノリきれてないんですが、
上半期の重要な作品なんだなあということは理解してる。じっくり聴いたら響くかな。


ceroが所属するレーベル・カクバリズムは今年上半期、Goodなリリースを連発。
セールスも評価も良かったceroのアルバムに、SAKEROCKのラスト・アルバム。
さらにはイルリメ+Traks Boysの(((さらうんど)))の新作も素晴らしかった。

カクバリズムといえば、いまやスターダムにのしあがった星野源が所属していたレーベル。
大きくなりすぎてマネジメントしきれなくなったのか、今年アミューズへの移籍を発表してます。
だからカクバリズム頑張ったのか・・・。


星野源はほんっっとに売れましたね。
今の時代「モテる顔」なのもわかるし、そういった音楽と関係ない部分も込みで異常なほどの大人気。
でも彼みたいな一聴するに素朴なグッド・ミュージックをやってる人が売れてる、
っていう構図はけっこう好意的に見てます。新曲の「SUN」もいい曲です。

というわけで、星野源を聴いてるおねーちゃんたちにも、ceroはもとより、
never young beach、 Awesome City Club、Suchmosなんかは聴いてもらいたいなあ・・・
て思う次第です。きっと刺さるんじゃないかなあ。


参考文献としてCinraさんのこの記事も面白いです。
この記事でとりあげられてるSATORIもすごく面白いアプローチをするバンドですよね。

参照記事:2015年上半期のバンドシーンを振り返る。「シティポップブーム」の本質とは?




tofubeatsがもっとすごいことにならないかななんて考えてる

タイトルのままなんですが、もう少し面白い事にならんのかな?
tofubeatsが90年代の小室哲哉や00年代の中田ヤスタカみたいになったら面白いのにな。
なんてことを最近考えてるし、上手くすればそれができそーなポジションにいるんだよね。
あのJ-POPど真ん中にもコネクトする衒いの無さやアイドルもHIP HOPもCLUB MUSICも、
一緒くたに全部取り込んで産まれるバランス感覚も素晴らしいと思ってる。
ちょいちょいremixワークで見掛けるけど、もっとシーン全体を引っ掻き回す様な存在になって欲しい!


「ディスコの神様」でフューチャリングした藤井隆
かつて「ナンダカンダ」でヒットを飛ばし、tofubeatsとの仕事がきっかけで再び音楽シーンに戻った様は、
2015 1st Half まとめ洋楽編で紹介したDaft PunkGiorgio Moroderの関係とも似てる。
今年出た藤井隆の久々のアルバムにもtofubeatsは友情参加。



tofubeats「SO WHAT?」に 客演した仮谷せいらも今年ようやく1st EPリリース。
F&Kの上半期BEST ALBUMでも6位と高い位置につけてますが、よく作り込まれた癖になる傑作です。




水曜日のカンパネラという「予感」

いま一番ワクワクする存在が水曜日のカンパネラ
2013年の暮れに僕は大森靖子を観て衝撃を受けたのですが、その時と同じ様な胸のざわつきがある。
Kenmochi Hidefumiによるトラックのクオリティ、主演女優・コムアイによる「怪演」ぶり。
今後、さらにカルト的な人気を獲得していくと思います。次のアルバムがブレイクポイントかな。


クリエイターはちゃんと「いま輝いてる人」をみてるんですね。
でんぱ組.incのねむきゅんに続いて、ヤフオクCMにコムアイを抜擢した人は偉い!






大森靖子の変化と問われる真価

2015年上半期の大森靖子はどんな動きを見せたか。
2014年9月に「きゅるきゅる」でメジャーデビューし、同年12月にアルバム「洗脳」リリース。
今年に入り、2月にはインディーズ時代から組んでいたバンド「大森靖子&THEピンクトカレフ」の解散を発表。
最初で最後のアルバム「トカレフ」をリリースし、5/12の新宿LOFT公演にて解散。
ピンクトカレフ解散の理由については大森靖子のblogをぜひ。

「ああ、バンドの成長待てないなって思いました。若いなら共に生き急ごうとも言えましたが、
なにせ最年少の私ですらアラサーなので…きゃはは。」

インディーズ然としたバンドの姿と、メジャーで歩み始めた大森靖子の、考えている事が
乖離し始めたってことなんだろう。上昇してキャパシティを拡大していこうとする彼女にとって、
ピンクトカレフでの活動は足枷になってしまうと感じたのかもしれない。
彼女はメンバーを代えて幾つかのバンドを組んでますが、ピントカが一番好きだっただけに正直残念。
でも最後にアルバムという形に残るものを残してくれたのは嬉しかったな。



さらに5月には妊娠を発表。出産を控え、ライヴの本数も抑えて活動が制限される中、
公開された新曲「マジックミラー」MV。やさしい。すごく優しい救いの歌。
メジャーデビュー以降、大森靖子から少し離れていたのだけど、改めて感銘を受けた。
大森靖子史上、最高の曲と言い切ってもいいかもしれない。まだ信じられる。







・・・・続きます! youtube貼りすぎて重くなりました!!
  
▶ [2015 1st Half まとめ]邦楽編 その2

「新世代ミクスチャー」「J-POPシーン俯瞰」「アイドル」の3本立てでございます。